パソコンで制作したデータをコンビニエンスストアのコピー機で印刷する方法

  1. まず、当該の書類を「印刷」コマンドでPDFファイル化します。
    • Windows
      • Acrobat 9 Pro」が必要です。印刷時に「Adobe PDF」プリンタを選んでください。
    • Macintosh
      • PDF機能をOSに内蔵しているため、「印刷」コマンドでたいていのアプリケーションからPDFを作成できます。
  2. PDFファイルの各ページをJPEG画像として、USBメモリやSDカードなどへ書き出します。わかりやすくて短いファイル名を付けて保存しましょう。
    • Windows
      • Adobe Acrobat 9 Pro」の「書き出し」コマンドでJPEG画像として書き出せます。なお、画面表示用ではなく印刷用なので、「名前を付けて保存」の画面が出たら右側の「設定...」をクリックして、JPEGの画質は中よりも高に、解像度も高めにします(236.22ピクセル/cmなど)。
    • Macintosh
      • OS標準の「プレビュー」というアプリケーションで、PDFの参照もできますし、JPEGへの書き出しも可能です。拡張子「.jpg」を付けるのをお忘れなく。
  3. コンビニへ
    • このUSBメモリ(またはSDカードなど)を、持ち込みメディア印刷対応コピー機を設置しているコンビニ等へ持参すれば印刷できます。

本来はデジタルカメラやケータイの画像を印刷するための機械ですが、要はカラーモードRGBのJPEGファイルであれば印刷できるので。 ですから、たいていはカラー印刷もできるはずです。
なお、私の使った限りでは、サークルKサンクスセブンイレブン、ローソンには設置してあります(店舗にもよりますので、詳しくは各コンビニのWebサイトなどで各店舗の情報を確認してください)。

コンビニコピー機でのUSBメモリデータ印刷は、A4やL版などが最大対応サイズのこともありますが、とりあえず1部を印刷し、そこから拡大コピーを取れば、A3サイズにも対応できます(もちろん、コピーを重ねるほど画質は劣化しますが)。
さらに、印刷したものを四つ折りにたたんでそれぞれの面を拡大印刷すれば、ポスター印刷(A3×4=A1など)も不可能ではありません(裏からセロハンテープでつなぐ形)。
旅先などでノートパソコンを使って作ったデータを印刷したいとき、結構使えますよ。

2012年9月15日 追記

最近は、コンビニによっては、PDFファイルから直接印刷できる場合もあります。
たいていの場合、PCでUSBメモリに保存しての作業になります。
私が見たことがあるのは、セブンイレブンサークルKサンクスですね。
どこの店舗なら出来そうかなど、詳しくは店舗で直接機械をチェックするか、各コンビニのWebサイトをご覧ください。
A3サイズへの印刷など、自宅のプリンタでは難しいことも出来るかもしれませんね。