パソコンやスマホを使いこなす鍵

偉そうな題目で書き始めてしまった。
まあ、日々、とある大学内サポセンでひっそりこっそりと先生方や学生さんのパソコン・スマホライフのお手伝いをしてる身で。
そういう延長で、親世代からもわらわらと聞かれるわけだけど。
こういうのを出来るようになる人と、何度言っても覚えない人の決定的な違いがわかってきた気がするので書いとこうかと。
あ、あくまでちっぽけな個人の見解で、仕事場とか関係なし。
あと、浅慮ではあると思う。多分。
前置きはおいておいて。
例えば、スマホで写真を撮る。それをダイレクトにLINEしている友達に送る。ごく普通の操作(iPhone想定)。
それを最初に理解した時に、どういうポイントで脳内に焼き付けたか、思い出して欲しい。
カメラのアプリアイコンをタップ。カメラの機能を選択。被写体に向けてシャッターをタップ。共有ボタンをタップ。送付先の友人名をタップ。
これだけの操作だ。
この流れをアイコンやコマンドの羅列として「暗記」したか。
それとも「スマホの標準カメラでスクエアモードで撮影記録した写真データを共有機能でLINEの友人に送る」と作業内容をひとつひとつ理解しながら覚えたか。
自分が思うに、スマホを買い替えたりとかしても(それこそ、iPhoneからGalaxyとか)あんまり悩まずにやっていける人は、意識的にしろ無意識的にしろ、後者のやり方を最初からしている。
個人的な(仕事以外の‥‥家族や友人への)サポートの際、よく言ってることがあって。
「操作を暗記しないで欲しい。どのボタンだったかとか記憶しようとすると、アップデートとかで何かがちょっと変わっただけでついていけなくなる。それより、作業の流れを理解してほしい」
「アラートでの操作方法は、画面に書いてある。読もうとするのが大事。最初から意味がわからんとか決めつけて読まないのはいけない」
友達や家族へのプライベートサポートを受けるようになった学生時代から、何度この種のことを言ったことか。
アラートの意味がわからなかったら、一字一句を書き写して検索すれば良いのだ。誰かがわかりやすい日本語で説明を書いてくれたり、対処法を考えてくれた記録が何かしら出てくる。
「保存」ボタンが、データを保存するためのもの……と思うか。
それとも「作業が終わったら必ず押す四角いボタン」と思うか。
いつまでも初心者を抜けられない人は、そこら辺を考えていないのだ。
何をする機能を使っているのか、解ろうとしていないのだ。
開発者は機能を沢山搭載してくれているのに、そのメッセージに対して無理解なのだ。大変高度なツールを安価に使っているのに、残念で仕方がない。
これから、多分、iPhoneを越えるようなイノベーティブな新製品がまた出てくると思う。
そういう製品は、今までにない哲学や製品思想に基づき、新たなプロダクトデザイン、新たなユーザインターフェイスで構築されているだろう。
そのとき、メッセージ性を受け止め、その製品を速やかに使いこなせるようになるには、やはり今使っている情報機器からのメッセージをちゃんと受け止められるような態度が大事なんだと思う。
こうしたことは、これから子どもにICT機器をなんらかの形で教える親御さんにも、どこかで意識してほしいと思っている。それこそ、ニンテンドーSwitchなどは、おもちゃではあるがとんでもないICT機器でもある。決してバカにできない。
自分の経験からも思うが、そうしたメッセージ性には子どもの方が敏感だ。
さて、自分はそうしたことに向き合っていけるだろうか。自分の未来と、これからの人たちのためにも。