2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧
メイドイン俺出版社/メーカー: 任天堂発売日: 2009/04/29メディア: Video Game購入: 9人 クリック: 70回この商品を含むブログ (71件) を見る最近、電車の中でゲームを創っています……。まあ、大学4年のとき、通学の電車の中でPhotoshopで卒業制作のグラフィ…
某星州の日本人学校は別として、わたしが通学していた学校は、今はほとんど当時と同じ形では存続していない。 東京の小学校と中学校は学校改編で同じ校舎を使っていながら別の名前の学校になってしまったし、その後、中学はあの校舎から移転してしまった。 …
氷室冴子さんが急逝なさったときのショックは、自分の中で結構尾を引いているらしい。 本屋さんで毎月の最後の6日間くらいはマンガ雑誌のコーナーへ行く。別冊花とゆめ、という雑誌がおいてあったりするから。で、そこでは、昔わりと好きだった小説の漫画化…
さっき描いてみたんですが、Windowsのキーボードの上部にある「F5」のキー。これとモニタの左右中央位置(よくメーカーのロゴマークなどが描かれていると思います)を合わせるように机の上におくと、非常に姿勢がよくなります。 もちろん、キーボードのメー…
誰でも簡単に大量のスクリーンショットの撮影と保存ができるフリーソフト「Lightscreen」 上記、GIGAZINEさんの記事で紹介されていたスクリーンショット*1撮影の便利ツール、「LightScreen」ですが、仕事でいろいろとマニュアルを作るときに重宝しています。…
スローンとマクヘールの謎の物語出版社/メーカー: レベルファイブ発売日: 2009/05/21メディア: Video Game購入: 21人 クリック: 473回この商品を含むブログ (69件) を見る気が付いたらクリアまで10時間と半分、この豊かな物語世界に浸る数日間を過ごさせてい…
「うちの子が感染したら…」洗足学園に厳しい抗議(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース 親御さんがわが子を大事に思うのは当然だけれど、インフルエンザにかかるかどうかって運。 対策はしていたのだから、学園を責めるのは筋違い。 子供の学友に対し…
卒業生28歳男を逮捕=中央大教授殺害(時事通信) http://www.jiji.com/jc/p?id=20090522084518-8049793 あの中央大学の殺人事件は、都内某大学の片隅で働く私としてもショッキングでした。ですから、あまり世間でこの事件が話題にならなくなってからも、…
【新型インフル】「詳しい情報言えない」都の会見歯切れ悪く (1/2ページ) - MSN産経ニュース ついに公式に東京都内でも新型インフルエンザの発症者が見つかりました。 いくつか疑問に思うこと。 何で若い世代、それも学生世代に患者さんが多く発表されている…
新型インフルエンザ迎撃キャンペーン!(ジュンク堂書店) http://www.junkudo.co.jp/influence.html 大阪・兵庫で休校措置などで外出できない人は、ジュンク堂の通販でなら本の送料を無料にしてくれるそうです。*1 こういう企業はすばらしいなあと思いまし…
新型インフル、世界の感染者1万人を超す : 新型インフル : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 世界的に大流行している新型インフルエンザですが。 首都圏ももしかしたら入ってきているかも? という気がしないでもないので……。マスク生活を続けていますが…
新型インフルエンザの流行状況の報道を見聞きしていると、人間は、自分が病気にかかるわけない、って、思いがちなんだなあと自戒させられます。で、病気が流行したらしたで、誰かのせいにしてしまったりもする。なってしまったら仕方がないので、きちんと治…
日記には特に書いていませんでしたが、4月中旬ごろから始めたau版FF4TAをおとといクリアしました。最終戦が大変でした。 最終戦メンバーはセシル+エッジ+セオドア+ギルバート+ゴルベーザ。レベルは平均60くらいですがセオドアとゴルベーザが70。ギルバー…
昨日読んだ『聖なる花嫁の反乱(4) MiChao!KC (KCデラックス)』の末尾のあとがきで、紫堂恭子先生が先日のアシスタント募集と採用の件について描かれていました。 紫堂先生の場合に限りますが、どのように漫画家アシスタントを募集して面接して採用しているの…
この世界でも「プロ」の時代は終わるのか? 〜「メイドイン俺」が垣間見せるゲームの未来像〜:日経ビジネスオンライン http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20090513/194508/ 私は件の「メイドイン俺」はまだ買っていません。*1が、手も空いたこと…
このところ、明け方の時刻が早くなってきたせいか、明るくなってきたら目が覚めるようになってしまいました。前日に寝たのが午前1時だろうが22時だろうが、4時半くらいに目が覚めてしまいます。でも、頭はろくに働かないんだな、これが。 何時に寝ても定時に…
シゴトの話。 学生さんからのPC操作系の質問では、必ず質問されたこと+10%の知識を伝授するようにするのが、いまのところの自分の理想だ。 まあ、学生さんが急いでなければ(次の時間にこのレポートを提出しなくちゃいけなくて……! とか、ぱにくってる場…
日本って、そうなんだよな。ヒトが生きるためのコストを高くし過ぎているんだよな。いろいろと。 今の日本の「普通」を維持しようとすると、ほんとうにアレコレ借金しなければやっていけない。そんなことを、みんな知っているんだもんな。普通のヒトが、ちょ…
久々になじみの連中に会ってくると、元気が出てくるものですね。 今年は作品どうするかなあ。暖めているアイデアはあるけど。 集中力がたくさん必要だなあ。 最近、アイデアが浮かぶのは水中ウォーキングしているときだったりします。メモが取れないので、あ…
夜の時間が急に空いたので、時間つぶしを兼ねて映画を観に行ってきました。某シネコンの映画1回無料券のようなものを持ってたので。 時間が合うからという理由で『バーン・アフター・リーディング』を観て来たのですが……う〜ん、これ、CIAを皮肉っている映…
体調不良とくちびるを傷めてしまったため、『自由演奏会Y150』に参加しませんでした。残念! 管楽器演奏者はくちびるを割ってしまうとか口内炎とか歯科治療とかで演奏できないときがあるのがちょっち痛いですね。 金管楽器奏者がくちびるを割ると……血を流し…
ゴールデンウィークには映画も楽しい。というわけで、久しぶりに映画館へGO!! 恥ずかしながら、『三国志』を読んだことがないのに三国志ものを見に行ってしまったわけですが、史実状況・人物関係については冒頭で非常にわかりやすく説明してくれています。と…
《2007年9月の『自由演奏会 in 都筑』開演前の様子》 http://tsuzuki2007.blog108.fc2.com/ 『自由演奏会 in 都筑 2009』がこの秋もあるそうです。2009年10月4日(日)です。 横浜市営地下鉄の「センター南」駅前、「すきっぷ広場」で吹奏楽の演奏会をその日…
パンデミックに備えて、マスクをずーっと付けて日常生活を送ってみた。 眠くなる。 呼気の熱気で顔が温かくなるせいか、眠気が喚起される。 ミントの香りの口臭防止スプレーをマスクにかけてみた。 目が痛くなった(香り成分が目に届いたらしい)。でも、の…