2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧
トロンボーンでカプコンのゲームの「逆転裁判1」の「大江戸戦士トノサマンのテーマ」を練習してみたら、なかなかカッコいいです。 細かいパッセージが大変そうだけれど、金管5重奏+打楽器の編成にアレンジしたら、かなり面白いと思いますよ。オープニング…
できるパソコンの「困った!」に答える本―Windows XP SP2対応 (できるシリーズ)作者: 広野忠敏,できるシリーズ編集部出版社/メーカー: インプレス発売日: 2005/02メディア: 単行本 クリック: 7回この商品を含むブログ (2件) を見る午後はこの本を読破。Vista…
できるパソコンの「困った!」に答える本 Windows Vista対応 (できるシリーズ)作者: 広野忠敏,できるシリーズ編集部出版社/メーカー: インプレス発売日: 2007/06/28メディア: 大型本 クリック: 2回この商品を含むブログ (3件) を見る昨日に引き続き、基本から…
MacOSX V10.3 Panther実践活用ブック作者: 掌田津耶乃出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2004/04メディア: 単行本 クリック: 8回この商品を含むブログ (6件) を見る一日100から150ページペースで4日かかりましたが、改めて基本から学び直すつもりで本書を…
MacOSX V10.3 Panther実践活用ブック作者: 掌田津耶乃出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2004/04メディア: 単行本 クリック: 8回この商品を含むブログ (6件) を見る昨日の日記のこの本ですが、実習しながらも昨日と今日で300ページ読み終わりました。 よう…
このところ、楽器を支える左手首を痛めてしまっているので、練習時間は1日30分程度に抑えています。軍手+トロンボーンストラップを使って、できるだけ楽にしていても、それ以上は怖くてできません。 その気になれば1時間2時間やれるだけに、かなりツライ…
MacOSX V10.3 Panther実践活用ブック作者: 掌田津耶乃出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2004/04メディア: 単行本 クリック: 8回この商品を含むブログ (6件) を見る掌田津耶乃さんのこのシリーズは、私はMac OS 8からの大ファンです。分厚くてその分頼れま…
事実 同じ美術サークルの友人と、サイト更新準備作業をした。 気づき(発見) マイペースでのんびりやっていい仕事であることに気が付いた。 教訓 時間や作業、生活に必要以上に脅迫されて、丁寧さや質の大事さを見失わないようにしよう。 宣言 私は丁寧に作…
事実 友人訪問のために、部屋の掃除をした。 気づき(発見) 大の字で昼寝ができ、モノがどこに何があるか分かり、不要な本の処分方法をいくつか決められた。 教訓 捨てるものを捨てれば、必要なものだけが残っていく。結果、自分らしくなり、マネージメント…
部屋の掃除をしていたら、昔の雑誌コバルト*1が出てきました。読み飛ばしていた読みきり短編小説を読んでみたら、これが面白かった&考えさせられました。 七穂美也子・著、「聖域の罠 -春加先生の心理学ファイル-」っていう作品。 簡単にあらすじを書くと、…
パソコンで困った時は、何をしたいのかを整理してマニュアルに当たれば、たいてい解決します。当たり前ですが。 というわけで、私が業務で使っている本をご紹介。Microsoft Officeの初心者からの質問・疑問点はたいていこの3冊で何とかなります。できるWord…
事実 母と飲みながら、昔の物の無い時代の苦労話、今は今で物質があるからこそ苦労する話などを沢山聞いた。 気づき(発見) 粗食が当然だったからこそ、本当においしい物に感謝できる、という昔の人の精神性は、実は今よりも豊かだったのではないだろうか。…
事実 初めて入ったラーメン屋の親父さんが、結構気さくだった。 気づき(発見) このラーメンの味噌スープは辛いけれど、人柄はあったかいみたいだった。 教訓 元気づけることができる人って、ピリリと辛口で、でも芯が通っているからこそ、訴求力や説得力が…
さくらの境 1巻(MFコミックス)作者: 竹本泉出版社/メーカー: メディアファクトリー発売日: 2005/06/23メディア: コミック クリック: 4回この商品を含むブログ (52件) を見る久しぶりに突貫的読み返しモード突入。この2週間くらい、いろいろと手持ちの本を読…
ニュースをまじまじと見てしまいました。よく全員助かったなあ……。あと、この映像もよく撮影したなあ……。 燃料が燃えるとアレだけの大惨事になるのですね。 航空機はかれこれウン年乗っていませんが、乗ると最初に救命胴衣の使い方とか教えてもらえます。 で…
小型の扇風機だけで日中を送りながらコレを書いています。 休暇中なので、iMacで。 それにしても、室温35度でも風が吹いていれば結構過ごせる物ですね。 iMac自身の放熱量も気にならず、むしろファンレス設計の静かさがありがたいと言うか。 コレだけ暑い中…
プロフィール欄の「はてな義援金窓口」バナーカラーを赤から緑にしておきました。今回の義援金募集は終わっているので……。 それにしても、日本では地震、アメリカでは橋が落ちる、なんだか……なあ。
最近、広告っぽいブログからしかTBが来ないので、トラックバック欄をいったん消してみました。 ただ、受信は出来る設定(要するに、日記管理者には分かる設定)には成っています。 はてなダイアリーの場合はトラックバックURLとPermalinkが全く同じ仕様なの…
扇風機とエアコンを使い分けながらなんとか暮らしてきましたが、さすがにこの週末の炎天下には参りました。 そこで、昨日から部屋の大掃除! 目標はエアコンの内部のクリーニングまで到達する事。 ウチの部屋の構造上、PCデスクを動かさないとコレは無理なん…
ごくたまにやるんですけど、昨日のはてなカウンターのログを眺めていたら、 http://d.hatena.ne.jp/Yuny/20061013/p3 へのアクセスログを発見! しかもその方、あちこちこのダイアリーを見て下さったらしい。 ここはトロンボーン練習楽譜の配布ページなんで…
プロフィールに書いてありますが、私のシゴトは大学生その他のPC初心者サポートです。お金は大学で稼がせて頂いていますが、友人その他には夕食おごりとか何かをもらうとか時々無償とかでサポーターをやっています……。あと、人力検索はてなも。最近出没して…
最近の天気って、シンガポール時代(小学校低学年の頃、3年ほどを過ごしたので……)を思い出します。 適当に暑くて、ときどきスコールのような大雨がバーッと降る。本当に80年代のシンガポールそっくりです。 東京がかの島になる必要は無いのですが……温暖化の…