2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧
ようやくS字カーブとクランクをノンストップで曲がれました。 ふ〜。 まあ、えらい狭い道だとはいえ、要はカーブであり、連続曲がり角であり。それ以外の何者でもない。 クラッチの使い方のいい練習になりますね。左足で速度を抑える。 スローであれば大丈夫…
中身的には昨日の記事の続きです。 今、ちょっと、Illustratorのおさらいをしているところなのです。 Illustratorを起動して、ペンツールをクリックしたら。 「ウィンドウ」メニューから「ツール」のチェックをはずして、ツールボックスを片付けてしまいます…
3DSで(日記には書いていないような気がしますが)『ゼルダの伝説 時のオカリナ』を表裏クリアしてから、次にプレイしたのは『THE 裁判員』。 で、その次に……というわけで、これ。デビルサバイバー オーバークロック - 3DS出版社/メーカー: アトラス発売日: …
「おきのどくですが、ぼうけんのしょは、きえてしまいました」 を子供のころに見聞きしていたのって、今思うと貴重だったかもしれない。 (自分のカセットで消えたことはなかったけど) USBメモリのデータが消えてしまうトラブル。 これに遭遇する学生さんの…
台風で午後の仕事が休みになった。 台風の本格襲来までに時間はまだまだ余裕があり、まあ間に合いそうだったので、教習の予約を入れて1コマだけ運転してきた。帰りの足は自宅付近まで通学バスが走っていることもあったので。 一番の動機は、まだ第1段階の…
第一段階で足踏みしている。 今日の教習では、車の操作は、できてないところを意識化してできるようにするのが大事だとつくづく思った。帰りに一気に注意点をノートに書いたけれど、結局必要なのは、正しい自信とほどよい勇気なのかもしれない。 自分ででき…
今日の教習では、特にクラッチの使い方をひとつひとつ確認。足首だけでカクカク操作するのではなく、しっかり踏み込んだら膝自体を曲げてのコントロールでうまくいきました。あと、アクセルを踏んでクラッチをあげるいわゆる「半クラッチ」では、スピードメ…