2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧
Yunyは うんてんめんきょ を てにいれた! レベルが 1 あがった!...みたいな心境です。先日、ペーパーテストも一発合格で普通免許を取得しました。 今、写真は自動車学校の卒業証明書のと書類に貼ったものだけあれば、免許本体用のは不要なんですね。ペー…
メリー・クリスマス! file-size.pdf というわけで(?)、自分的に役に立っている「用紙サイズ一覧」(PDF版)のデータを公開します。 よく使われる用紙のサイズや、相互拡大縮小率、特殊用紙サイズについてまとめてあります。 1枚印刷すると3枚分作れるよ…
クリスマスプレゼントの調達にヨドバシカメラなどへ行ってきました。各カウンターで包装するのではなく、専用の包装窓口を設けているんですね。 店内を廻って、なかなかよさげなグッズをゲットして、包装を依頼したら「20分待ちになりますがよろしいでしょう…
先日、自動車免許の実技というか、自動車学校の卒業検定試験に無事合格しました。いやあ、緊張した緊張した。 マニュアル車特有のクラッチ踏み&つなぎのときの足の動きや、停車時のローギア、半クラッチはもう卒業レベルだったのですが(路上教習で散々エン…
私のお仕事は、某大学文系学部でのパソコンユーザサポート。最近ではユーザサポートエンジニアがどうやら天職だって悟り始めているところです...。でも、む〜。サポートエンジニアって職種、なかなか一般的な名称ではないらしいですが...。テクニカルな意味…
車の教習もいよいよ終盤です。 「車を学ぶならしっかりクラッチを理解しておくべき」「安全運転への見識が広がる」ということもあってMT課程を取っていますが、現代の車事情を考えると、事実上の標準はATですね。業務で使う、あるいは自宅の車がMT、というこ…
ここで「2011年はてなTシャツ」とか書きたいところですが(まあ、これはこれで買って良かったと思っていますが! ちなみにお気に入りは「人力検索はてな」のオレンジ色です。持ってない色でしたし)。まあ、それはそれとして。 海外旅行かばんで有名な「Sams…
社会人が車の教習所に通うと、どうしても間が開きがちです。 で、ひらめいたのがGoogle。というかストリートビュー。卒業検定では道順を覚えて走らなくてはいけないので、これでしっかり復習しておくことにしました。あれは車載カメラで撮影しているはずなの…