Windows Vistaを試してみる……それから、当家の自作マシンスペック。

最近、自作PCにメモリとHDDを購入しました。一昔前なら夢のRAM 1GB!! ってお酒でも呑んでしまうような領域だったんですけど、いまでは当たり前なんですね、これくらい。



で、今日は一日つぶして増設作業。でもって、OSを改めて入れ直したりしています。
HDDは120GBを80:40に分けて。片方がWindows XP、もう片方が……最初、ビデオ編集用にパーティションを確保したつもりだったんですが……、某ショップで某買い物をした時にくれたWindows Vistaがウチにはあるんですよ。Beta 2 Customer Preview Programっていうやつ。
つまり、お試し版……ですね。


最近、友人からVistaの質問があることもあり、ちょっと触っておくか、ということで、現在進行形で空きパーティションにインストール中。64bitの方で(無謀?)。
http://www.microsoft.com/japan/windowsvista/getready/systemrequirements.mspx
によれば、36GB程度でもギリギリ入るらしいので。


で、とりあえず作業時間なんですが、なんだかんだで1時間以上かかりそうな雰囲気です。セットアップしながらトロンボーンを練習すると、集中できないこと請け合いなんですが……せざるを得ないか。時間押してるし。
USB 2.0の外付けDVDドライブにVistaのDVDを入れて、しばし待つとインストーラが起動するみたいです。なんか、「何かキーを押すとインストーラが起動します」的な英語のメッセージを見た気がします。


んでもって、ウチの環境をざっと書いておきます。書けば書くほど「こんな貧弱な環境でVista試すの?」って思われそうですが(現時点で思っていますが)まあ、お金をかけないテスト環境ですから。まともに遊びたい方は、もっといい環境を作って下さいね。
大半のパーツは、人様からの頂き物。買ったのはマザーボード、CPU、RAM、内蔵ファン、電源装置、あと120GBのハードディスク、OS、DVDドライブくらいでしょうか。ケースからして頂きものです。

当家の自作マシン主要スペック

  • PCケース
    • Proside PC-968A
      • 頂き物です。ミニタワーくらいの規模? Windows 95とか98くらいの頃のATXのケースらしい。でも今でもちゃんと使えます。電源は480Wのに交換しました。通気性がイマイチなので、側面に穴でも空けるか真剣に検討中。このケース、空気がこもりやすくって結構発熱するのです。今の時期でも窓を開けないと部屋が暑くなるくらいですし……。ふたを外して使えば問題ないんですけど、それもなんだかなあ。色はベージュ。オーソドックス。
  • マザーボード
    • ASRock 775 Dual-880Pro
      • 多機能で安いマザーボード。2月に買った時、ショップに1台しか残ってませんでした。メモリが4スロット、AGPPCI EXPRESSも対応していたり、SATAIDEの両方が使えたりと、長持ちしそうな雰囲気を持っています。PCIスロットは4基。なお、青くてきれいなボードデザインもお気に入りポイント。いい色です!
  • RAM
    • DDR2 PC2-5300 512MBを2枚。
      • ちなみにバルクの新品。RAMは中古に手を出さない方が安全かと(前に相性問題でHDDを飛ばしたことがある)。
  • CPU
    • Intel Celeron D331 (2.66GHz)
      • 予算の都合上、Celeronでいいから2ギガ越えしておくのが目標だっただけ。でも、これでもPhotoshopとかそれなりに使えてくれます。結構Celeronってパワフルなのね。
  • HDD
    • 120GB(80GB&40GB)+30GB+4GB
      • いただきものパーツのリサイクル+中古品。4GBはリムーバブルハードディスクケースを使ってます。やたらいろいろ搭載してるのは、OSの切り替えとか、いろいろ遊ぶためです。そのうち何かlinux系のOSでも遊びたいし。
  • OS
    • Windows XP Home SP2
      • まあ、標準的に。とりあえず。後はVistaのBata 2が来た、と。
  • Video Card
    • Aeolus FX5200
      • これも廉価な割に高機能。動作音が意外に静かでいいです。マザーボードの方で動作確認された機種から選びました。
  • CD-RWドライブ
    • Teak CDRW 54E
      • いただきものです。紫色かかった銀色がきれい。動作は遅いですが、確実にCDを焼いてくれます。トラブルになったことがない!
  • DVDドライブ
    • Pioneer DVR-A07-J-BKをPrincetonの外付けケースJetDrive 525に入れてUSB2.0で接続。
      • 銀に黒ってなかなかおしゃれ。ちなみに、DVR-A07-JはPowerMacとかにつなぐと、最初からApple純正ドライブとして認識してくれるらしいです。その点も当てにして購入。そういう役立て方はしてないですが、JetDrive 525はFireWireもUSB 2.0も使えるので、たまにiMacにつないでます(だからこのドライブを内蔵にしていない)。
  • Floppy
    • バルクっぽいごく普通のもの。頂き物。
  • MO
    • メルコのSCSIカードPCI SCSI-2 IFC-DPに富士通の内蔵MOドライブM2512ELを接続。このセットも頂き物。ドライバ不要でいきなり認識するSCSIカードでありがたいです。まあ、今時、他にSCSIでつなぎたいものも無いのですけどね。


こんな環境でのVistaの動作具合はどうだったか……は、また明日。
夕食や練習もあるし、ケースの再設置とか、Windows XPの追加アプリケーションとかでも、今晩かかったりしそうですから。

追記

とりあえず起動してみました。
最初、オーロラっぽい緑色の画面が出て、数分またされます。おとなしくしてましょう。
今これ、Vista付属のIEから書いています。タブブラウザIEって、いろいろな意味で新鮮。なんかこなれてないけど。
なんか、部分的にビットマップフォントで、部分的にアウトラインフォントで表示されてるのが気になります。
あと、画面の消え方のディゾルブ効果とかは、Mac OS Xの方がはるかにきれいでなじみやすい。
(なんか、しつこくて気持ち悪い気がする……)
ライセンス認証とかをしてみましたが、ちょこちょこ画面表示に不具合あり。

「正規のWindowsの利点についての詳細をオンラインで表」
あれ?


とりあえずネット見るのには、このマシンでも不都合はないかもしれませんが、Mac OS X 10.3のユーザーからすると、このはてなダイアリーの記入画面とかネットの本文とかがビットマップ表示で、ブラウザのURL欄がアウトライン表示になっているっていうバランスの悪さが気になってしょうがないです。あと、さっきの画面キャプチャにしても「ペイント」で「貼り付け」しようとしたら「クリップボードエラー」を2回やりました。なんだそれは。


やっぱり、せめてXPのFireFoxの方がいいなあ。Windowsでも。なんか、Windows XPの方があれこれ見やすい気がします。何故だかまだよくわからないのですが。

さらに追記

ちなみに。
実際のところどれくらいハードディスクを使ったかというと、Windows XPで起動し直して「ディスクの管理」で見たところ、36.91GB中、空き領域が26.59GBでした。だからだいたい10GB程度、何らかのファイルが置いてあるような感じでしょうね。もちろんフォーマットはNTFSです。
あとはまあ、使っているうちに何らかの形でHDDを消費していくのでしょう。テンポラリアイテムとかそういうので。