atwikiのこと。

昨日のコメントで、garyoさんからatwikiのことを教えていただきました。ありがとうございます!
なんでも、記入についてのアクセス権限を厳しく決められるwikiらしいですね。
とりあえずCSSを入れただけでまるっきり書き途中ですが、はてなブックマーク関係の個人的メモサイトとして利用させて頂きます。はじめてwikiを触るので、なれるまでかかりそうです。
今は全面的に他の方からの記入をストップさせてあります。m(_ _)m
http://www1.atwiki.jp/yuny/

新編集画面スタート

いろいろとすったもんだがありました。それで、日記の新編集画面ができました。
atwikiから戻ってくると、インターフェイスがにているなあ、とはちょっとだけ感じてみたり。
プレビュー画面ができたのは大きいですね。これでPV数がより正確になりそうだし、最終稿を出すことが可能になりますね。

まだボタン関係はさわっていません。

追記

そういえば、「インポート/エクスポート」のところにコンビニエンスストアまたはバージョン管理システム略してCVSって書いてあった誤植、めでたく直っていました。
やっぱり、ログはCSV形式ですよね♪ >id:sasada

はてなフォトライフのキーワード機能

すっかりはてなブックマークの陰に隠れちゃったような気もする、はてなフォトライフの写真タイトルキーワード。
新しい形の写真リンクになりそうな感じです。
たとえば、これと投票機能のクロスオーバーでソートできれば、あるキーワードを持つ中でもっとも人気が高い写真が一発で表示できそう。>はてなフォトライフへの要望

写真という物が持つ報道性と情報量は、ある意味で言葉を凌駕しています。たとえば、テキストで「青い空」と書いても思い浮かぶ色は十人十色。しかし、写真であれば「青い空」を正確に伝えられる。写真を森羅万象に対するブックマークと考えると、はてなブックマークにも負けない、いろんな使い道ができそうです。そんな気がしています。


たとえば、一つはてなダイアリークラブを作ります。
それはフリーの写真素材集を制作するクラブにします。
写真タイトルにはある程度のルールを決めておきます。
たとえば、ある決まった文字列を含むタイトルを決めるなど。
私案ですが、このために「レッツフリー素材写真倶楽部*」というのをキーワードにしたとします。
「レッツフリー素材写真倶楽部*」のキーワードを持つ写真は、フリー(クリエイティブ・コモンズのライセンス)で使っていいとか。


また、「わっしょい青空写真コンテスト倶楽部*」というキーワードをつかって、青空をテーマとした写真コンテストを開催する。
投票は人力検索のアンケートなどで行う。副賞はなんでしょうね。称号を贈るとか、はてなポイントとか?


このようなことを考えたとき、はてな規約とのかねあいを、先日たしかsasadaさんとsugioさんがご心配なさっていましたが、その辺はもちろん心配はありますが。

でも、システム的にはおもしろいことができそうな感じですよ。

はてなブックマークへの要望・ブックマークカテゴリのグラフ化。

はてなブックマークへの要望です。
大前提として、はてなブックマークの分類システムの疑問点 - Yunyの鉄は、熱いうちに鍛て。で書かせて頂いたように、まずは適正なフォルダ分けシステムが必要ですが。先の話です。


アンケートはてなのグラフを日記に挿入するおもしろい機能がありましたね。

【100人に質問】「はてなブックマーク(ベータ版)」って使ってみました?<関連情報>http://b.hatena.ne.jp/http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/

何それ? 41
使っています。 12
これから使う予定。 16
これからも使う予定はありません。 12
かなり便利。 2
ちょっと便利。 3
改善の余地あり。 7
ぜんぜん使えない。 3
はてなアンテナとの違いが良く分からない。 18
ソーシャルブックマークって何? 5
ブックマークレットって何? 5
その他一言(いわしへどうぞ) 3

こんな感じで、その人のブックマークに入っている分野をキーワードカテゴリ別にグラフ化し、各自のブックマークページに表示する機能。
もちろん、いつもいつも表示していると邪魔ですので、ブックマークのプロフィールというか、別ページのような物を作っておき、そこに出します。


そうすると、どのジャンルに強いブックマーク集か、がよくわかる。
500件以上登録しているような(数字は適当です)ブックマーク達人のリストと、特に強いジャンルとパーセンテージを自動併記した達人リンクを作っておくと、参考になるかもしれません。
たとえば、「食」に強いニュースリンク集とか、「アート」に詳しいニュースリンク集とか。そういったのの構築や選択の目安になるかもしれませんね。