あとはペーパーテスト、で対策方法ほか教習雑感

先日、自動車免許の実技というか、自動車学校の卒業検定試験に無事合格しました。いやあ、緊張した緊張した。
マニュアル車特有のクラッチ踏み&つなぎのときの足の動きや、停車時のローギア、半クラッチはもう卒業レベルだったのですが(路上教習で散々エンストしまくったせいか、検定時にはエンストの気配もなくクリアできました。一番注意すべきは、2→3ギアチェンジのときに力んで1に入れてしまわないこと)。
ほかの車の動きを読み取って自分の車を守る、というところはまだまだです。こればっかりは経験も必要ですね。交差点で前の車が左折しようとしているときの車間距離は十分に取っておく、ということを注意されました。急にとまることがあって危ないからって。確かに。教習所で言われてたことでは、ほかの車……前の車だけではなく後ろの車や対向車にもきちんと注意が払えて一人前だということが印象的でした。そうですよねえ。歩行者など交通弱者だけではなく、ほかの車とも安全に対応できなくては。


ところで、最近の教習所って進んでいるんですね。うちの教習所はWebサイトから検定対策テストにチャレンジできるので、まずは時間内に解いてみて、それから答え合わせをして間違ったところだけをキャプチャし、まとめて印刷すれば自分だけの問題集が出来上がり!
いつでも受検に行ってよいそうなのですが、運転免許センターは基本的に平日オンリーだとか。
これは仕事が休みになってからのお楽しみですな...。


それにしても、いわゆる「一発試験」、免許センターでペーパー&実技で仮免&本免をクリアしてしまう猛者って、本当にどういう教習を受けてきているんでしょうねえ。時間もお金も節約して免許を取得するため、非公認教習所で受講して受けるというルートがあるらしいです。免許停止や更新忘れによる再取得ならまだしも...。詳しくは検索するなり、免許情報本なりで。


合宿教習所だと格安で短期集中できますが、自分の居住場所で地元の地理を生かした教習は受けられません(地元に合宿教習所がある人なら別ですが、たいていはほかの都道府県で受講するでしょうし)。レアケースで、これから引っ越す予定がある人で、引っ越し先に教習所があって合宿コースもある...というなら別でしょうけれど。


勤務しながら通学するタイプの教習所の場合、早めに予約を入れておかないといけません(特に2段階に入ると、所定のステップを踏んでいくことになるため)。所定の学科を受講後でないと受けられない教習もいくつかあります(たとえば高速など)。あと、先生を指名できても、その先生に全部習えるわけではないです(先生がお休みの日や、3名合同で受講する「複数教習」などがあるから)。ただ、早めに(遅くても2週間くらい見込んで)予約を入れておくようにさえすれば、勤務しながら教習する毎日は新鮮で充実していたように思います。忙しい人であれば、Webから予約の変更ができるところがお勧めかも。
あと、職場の人と免許ネタで話ができるようになったのは思わぬ収穫でした。

ともかく、あとはペーパーです。風邪を引かないようにして準備します。