2005-10-15から1日間の記事一覧

総括感想

Web 2.0的な概念のお話はあまりありませんでしたが、もしもDIGがオンラインで実現できるブログが作れるようになったら、かなり面白いかもしれませんね。オンラインでFLashやAjaxが作れて視覚的にデータを提示できるシステムです。

「ブログの体験的事例」(三菱電機株式会社 宣伝部 安齋利典氏)

一応企業名は入っていますが、今回はそれから外れてのお話でした。 感性インターフェース研究会のブログもあるので、そちらを活用するためにも、実際の更新方法実演や著作権などの実践的なガイダンスといった面持ちでした。もっとも、参加者の大半がブログを…

「ブログの機能とその可能性」(有限会社ジオデシック 取締役 栗田伸一氏)

有限会社ジオデシックは、Macintoshの日本れい明期のころから、Mac関連本をはじめとした情報関係の一般向けの書籍を執筆してきた、主に書籍制作の会社だそうです。欧米では「パッケージャー」と呼ばれる企業があり、企画や執筆をしてその本を出版社を探して…

「ダイナミックインフォメーショングラフィックス」(多摩美術大学 原田泰 助教授)

さて、DIGと略してDynamic Information Graphicsのこと、だそうです。いきなり何? と思いましたが、言語だけでもなく、絵だけでもない、コンピュータならではの視覚表現により、動的・対話的に情報を伝えるメソッドのことだそう。 ある情報があったとして、…

第4回感性インターフェース研究会

http://www.hirokoku-u.ac.jp/int/kansei/r10/topics/topics.htm に詳細が出ていますが、「グラフィックとウェブの新しい流れ」と言うことで参加してきました。サロン的な雰囲気で、毎回感性インターフェースに関する様々なテーマ発表があります。 講演内容…