はてなダイアリーどうするかなあ

http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20170605
の、『はてなカウンター』終了とか、改めて読み直してみても。
いよいよはてなダイアリーもサービス自体を終了するんじゃないか? という動きが気になります。というか、そろそろプログラムの寿命(?)が来ていてもおかしくはない。


最近、はてなダイアリーを書いていなくて、また書き始めたわけですけど、いい加減にはてなブログに移転すべきなんですよね。使い勝手が落ちるかっていうと、文章を書くということそのものに関しては使いやすいらしいし。正直なところ慣れの問題だけでここで書いていましたが。


しなもんはてなの永遠のマスコット犬)が天に召されたのを知ったのも随分あとだったりしたので、正直なところ、ここ数年はてなさんからココロが離れていたというのはあります。はてなブログが定番ブログサービス化されたのは2013年らしい。うーむ、Web界の4年間か。ドッグイヤー説が本当なら、普通の産業の8〜16年かも???


でも、ここ数日、ダイアリーにMac関連のことを記録したりしてみて、やっぱり自分にはここだなあと思ったりするわけです。なんだろうなあ。私より先輩方の、例えばNifty-Serveベッコアメとかへの懐古心に近いものがありそうで。それが自分にとってははてなさんなのかなと。
今、YouTuberな人たちも、何十年とかしたら同じようなノスタルジーYouTubeに感じるかもしれないな。インスタグラムしかり、ツイッターしかり。
好きなゲームのこととか(最近、3DSを再開しました。きっかけはラジアントヒストリアのリメイクと大逆転裁判2)。音楽のこととか、もちろんMacのこととか。
やっぱり、はてなで書きたいなあ。そういうの。しなもんはいなくなったけれども。
はてな記法が指に貼り付いているのは大きいかもしれない。


マストドンとかも気にはなりますが。自分でサーバを立ててツイッターみたいなものができるというシステムらしい。「Mastodonは分散化したプラットフォームであり、コミュニケーションが単一の企業に独占されるリスクを避けられる」とのことので、だとしたら、その概念は素晴らしいと思いますし。たとえばツイッターの規約や方針が変わったらみんなが変わるしかないのって、結構、変な気がする。ツイッターの功績は認めていますけど。先日の、ツイッターアイコンが四角から丸になっただけで大騒ぎとか、よくよく考えたら変な話なんですよね。タカラトミーさんが自社ロゴ風アイコン制作アプリ作ったら翌日に丸くされて悲しみ事件のそれとか。


あ、それではてなダイアリーからはてなブログに移転するかどうか。ですが。
マストドンの哲学とツイッターの騒動を見ていて、道は2つあると思いました。
自分でレンタルサーバーを持ってWordPressを入れて個人環境として完全に移行する。
それか、はてなブログにする。メンテナンスは圧倒的に楽。
自分にとって、CMSの便利さ、CSSの書き方、日常の興味を記録する楽しさを教えてくれたのは、はてなダイアリーなんですが....。
さーて、どうするかなあ。