「検索は力になる」のだそうで

今年もやってます、Yahoo!さんの3.11検索キャンペーン。
よかったら協力を。
あの日、勤務中。
東京でもすごい揺れで、立っていられず。
震源地どこだか分からないけど相当やばいんじゃ、ってなりました。
時々書いている通り、仕事は某大学でのパソコンサポート。あのときは学内パソコン室にいたんですが、学生さんに机の下に入れって同僚が素早く呼びかけてくれて。
すごく助かりましたね、あのときは。私はさっさと机の下に引っ込んじゃったので(自分を守るのも大事だと思うけど、今でも思い出すと複雑。職務と自己防衛の両立…)。
あの時の2回目の揺れの時はたまたま学内の廊下にいて、近くにあったベンチの下に避難してました。
その後、鉄道が止まったり学生さんに中庭に避難してもらったり。
地元の方々も大学なら安全だろうなってこられたりしたので…。
ちょっぴり誘導のお手伝いをしたりもありました。って言っても、個人的にお声掛けいただいた親子を教室にご案内したくらいでしたが。
大学というのはこういう時に基地になるんだなって本当に痛感。当時、普段あまり話す機会がなかった別チームの方とも協力し、避難されてきた方が少しでも教室で休めるようにお手伝いしましたね。NHKニュースを流す教室とか、あえて真っ暗で仮眠が取れる教室とかを用意して。
とりあえず水や毛布、食料などは提供もありました。大学関係者とか関係ないですからね。
私自身も帰れないので(徒歩帰宅できなくはなかったですが、道中が不安)一晩は泊まり。とはいえほぼ徹夜。スタッフ用仮眠室も用意はあったのですが、やっぱり眠れなくて。
翌朝には鉄道が復活して帰宅させていただきましたが。
たしか数日、仕事は休みになりました。授業期間だったらこうはいかなかったかもしれませんけど。
建物などに問題ない(多少、何かあったみたいですが)のを確認され業務再開。
とはいえ安全第一。
原発事故起因の節電もありましたね。
新学期前で、東北に縁がある学生さんのことも心配になりました。とはいえ、心配しかできないわけで。
あの頃から、コロナ含めて災害が増えたなって思います。
今年は能登半島の震災から始まりました。
災害は起こるもの……。だから、まず、知ることからですね。