ニトリさんで蛍光灯からLEDに買い換えました(東京ゼロエミポイント使用)

都内の家電屋さんなどで、都民が自宅の蛍光灯照明器具をLEDに変える場合。
元の照明が天井に付いてる様子を写真に撮って、身分証を持っていくと4000円分割引になるそうです。
詳しくは冒頭のサイトで確認してください。
ニトリさんでやってもらいました。
ニトリさんはセルフレジが充実していますが、LEDの照明器具を選んでパッケージをレジに持って行き、スタッフさんに「ゼロエミポイントで買いたい」って伝えると、有人レジを案内してくれました。
会計前に言わないと割引にならないので注意! つい、いつもの流れでセルフレジで支払わないこと!
元の照明については、紙に印刷した写真も持って行きましたが、スマホの写真データでOK。
その場で身分証の写真もスマホで撮って、両方のデータをその場でニトリさんの専用のメールアドレスに送って手続き。メールアドレスはその場でQRコード読み込みで入力できます。
なので、電子メールがすぐに使える状態にしておく必要があります!
また、書類も1枚書く必要があります。住所、氏名、連絡先電話番号くらいのものですが。ハンコは不要です。
スタッフさんがあれこれ手続きしてくれて、ゼロエミポイントとして、その場での4000円割引となりました。
冒頭のゼロエミポイントのサイトで対応店舗や対象商品を調べられます。気になる商品があれば、型番を入力すれば事前に確認できます。店頭にも表示があります。
身分証が必要なので、通販では難しそうですが、その辺りもショップに確認が必要ですね。まあ、照明器具は店舗で見て確認して買う方が良いです。私も思っていた商品より気に入ったものがありましたし。
交換は大変でしたが(機材が軽いとはいえ、高いところだし)。
元々が安いから4000円引きは大きいし、部屋がぐっと明るくなってよかった。
……とはいえ、スマホにある程度(撮った写真をその場で他の人に電子メールで送れる程度には)慣れている人じゃないと、実質的に使えないんじゃ、とかも思いました。
また、利用しているメールシステムでの通信がSSLで暗号化されているのを知っているので、自宅内や身分証の写真のメール送信も私は抵抗ありませんでしたけど、やっぱり、そのあたりが何となく不安でイヤな人は多いと思います。
知識があればそれだけで割引が受けられるって、何だか変だとは思うのですが。
ニトリさんの店頭では対象商品にゼロエミポイントのことが一応書いてあるし、サイト内も事前に見ましたけど、細かい手続き方法はその場にならないとわからなかったので。
元写真をスマホじゃなくてデジカメで撮ってPCで印刷しているだけだったらどうにもならないし、店頭でこの制度に気がついた場合、元の照明の写真をわざわざ撮って買いに行くくらいにはマメな人(しかも身分証もいる)じゃないと使えない。
制度を使って欲しいなら、圧倒的に広報が足りないです。手続きが可能な限り簡略化されているとは思いましたが、それでもスマホ操作と待ち時間(15分くらいだったかな)は必要でした。
あと、自分のスマホの電波やメールサーバが不調だと手続きできない可能性もあります。これはニトリさんの今回のやり方だと、ですが。
ニトリさんの場合も、私のスマホに元データがあるからこの流れになっただけで、紙の写真しかない場合は別の方法でなんとかしてくれたかもしれませんが、この辺り、現場での手続き方法の説明ページがないため、私にはわかりません。具体的な手続き方法は、実際に店頭で確認するしかないようです。
購入機種も対象商品じゃないと割引にならないので注意が必要です。

たまに書いてますが、私の仕事は都内某大学でのICTサポートスタッフ。
学内での情報設備の使い方を先生方や学生さんにお伝えする仕事です。
その現場感覚からすると、その場で写メ送ってくださいって言っても、すぐできない方は結構いらっしゃると思うんです。割合とかははっきりとは言えませんが。情報機器に慣れていない方からご相談を頂くセクションなので、慣れている方はそもそもご相談されないということもありますし。でも、それなりには多くいらっしゃる、とは思います。
特にこうした手続きでは、店頭スタッフが端末操作を代行するわけにいかないでしょうから、その辺がやっぱり気にはなりました。
ニトリさん以外(ヨドバシさんとか)ではどうしているのかな? あちらも具体的な手続き方法は書いてなくて、店頭で確認して欲しい、とのことでしたけど。