23区全部の総難読地名リストを作ってみました。さあ、どれくらい読めますか?
パソコンでは、黒いところにマウスを乗せる(クリックではなく)と回答が出ます。
お疲れ様でした。
※参考図書(上記の地名の読みが索引にすべて出ています)
- 出版社/メーカー: 東京地図出版
- 発売日: 2008/03
- メディア: 文庫
- クリック: 12回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
さらにこちらにもチャレンジしてみます?
- 難読地名検定<東京編> - Yahoo!みんなの検定
*1:※おおやだ! じゃないです。地元の方々ごめんなさい、はじめそうだと思っていました。
*2:本書P.142の町名索引リストにはありませんが、地図を見ていてピックアップしました。
*3:TakahashiではなくTakabashiです。ば!
*4:はてなマニアなら是非読めてほしいところです。移転前のはてなはここにありましたから。
*5:あげは町ではない!
*7:うえのけ、でもなければかみのけ、でもなく。
*8:からすであって、とりではない。
*9:公園、までで地名です。砧っていう所もありますよ。
*10:とどりき、じゃないんですね。少し南の方に、「等々力陸上競技場」があります。サッカーJリーグの川崎フロンターレがホームスタジアムにしています。こちらは東京都世田谷区ではなく神奈川県川崎市中原区になります。世田谷区の広さが良く分かる事実です。
*11:実は駅名では、西武線の「江古田駅」は「Ekoda」と読むようですが、地図上の町名では「Egota」です。ご、ですね。この地図帳、駅名も全部ひらがなで書いてあるので、こうした細かいことも分かります。それから、西武線の「江古田駅」は中野区江古田のずっと北側、練馬区内にあります。ふしぎふしぎ。
*12:特に難しくない読みですが、六本木だけではなく五本木もあるのが面白くて入れておきました。そういえば、豊島区に長崎もあったなあ(GoogleMap)……ここは九州じゃないんですが。