検定
シゴトの資料として、WordとかでRGBの数値で色を指定して、12色相環を作ろうとしていて。 ことのついでにWebでの16進数色指定値をまとめてみました。 Web色名がないものは近似色の数値と、それぞれの色見本について作表してみました。 番 色 Web R G B 16進…
実は12日には結果は分かっていたのだけれど。なんとなく旅の話題を先にまとめて書きたかったので。 先日受験した上記検定試験は不合格だった。 足りなかったものは、サイト構築の基礎的なこと。 やはり、テーマサイトを構築するのは不慣れだ。自分の土俵に…
CG-ARTS協会・Webデザイナー検定 http://www.cgarts.or.jp/kentei/about/web/index.html 前回落ちたアレ。今回も受けてみようかとか思って申し込んじゃいました。 いや、だからね、無理して受けなくてもいいんだってー、と、もう一人の自分が言う。ま、今の…
メールマガジン「CG-ARTS Mail News 検定特集号 09-04-15」より引用(はてなダイアリーで表示するため、整形改行と一部の記号をはずしました)。 【1】 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ただいま前期検定受付中!トライアルサイト公開中 http://w…
Webデザイナー検定1級の件です。一生懸命にはやったのですが……公共キャンペーンサイトを1から構築するのはかなり厳しかった。提出できるカタチにまとまらないまま、時間切れになってしまいました。 直前になればなるほど、自分で自分を追い詰めてしまって、…
ほんとにあと少ししか時間がない。でも、ちょっと落ち着こう……。 落ち着かないときは体を動かすといい。あと、理由がなくても軽く歯磨きするといい。これ、今回の検定でのライフハック。
CG-ARTS協会のWebデザイン検定1級の課題・目標提出日(18日)まで、あと5日。(20日必着ですから、ちょっと前倒ししています)。ようやく体調も良くなってきました。風邪っぽくてアタマが回らない日が続いていましたが。 現在、構造フェイズの真っ最中。ギリ…
Microsoft Wordレイアウトデザインガイドブック―Microsoft Wordによる自由で読みやすいレイアウトの作成作者: オラリオ出版社/メーカー: ワークスコーポレーション発売日: 2005/09/01メディア: 大型本購入: 1人 クリック: 13回この商品を含むブログ (3件) を…
職場に転がっていたディジタルイメージクリエーション―デザイン編CG作者: ディジタルイメージクリエーション編集委員会出版社/メーカー: 画像情報教育振興協会発売日: 2004/02メディア: ? クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見るを読みながら、今回…
ところで、漢字検定がもうすぐです。腕試しに2級、準2級を狙ってます。漢字の勉強もなかなか面白いので、その辺でネタができたら書くかもしれないですね。 別に漢字検定の問題集にあった話ではないのですが、昔から漢字ネタで「矛盾」という熟語のなりたちが…
DTP検定(II種)、結果を見にいったらびっくりしました。 どうやら満点とったらしいです。[中山 由希子/東京都]って。結果公表OKで出願しましたが、まさかこう出るとは思いませんでした。終わったときの感触では「かなりいい線行っている」と思ったのですけ…
8月に受けたDTP検定(II種)の結果が昨日届きました。合格しました。 実はちょっと情けないことやらかしてまして。 この資格、2年ごとに更新(実技課題提出)する必要があるのですが、出し忘れて失効してしまったのでした。それで再受検でした。 それにしても…
打たなくちゃいけない鉄。その一つは検定試験。そういえばそろそろ色彩検定の締め切りだったような、というのを思い出しました。電車の広告見てて、アレ? と。秋は学びの季節なりけり。 ちょっと覚書的にまとめてみます。級を選択できる試験なら、取るなら…