六本木ヒルズのお正月2006

六本木ヒルズのお正月」というイベントがあります。2年前から毎年、正月の1日・2日・3日に六本木ヒルズで開催されています。2日と3日は外にある野外ステージのような場所とその周辺で行われています。もちろん今年も明日まで開催されています。2006年1月2日、2006年1月3日というわけです。
お正月……餅つき、獅子舞、和太鼓に琴、そして羽子板遊びにコマ回し、お手玉、すごろくなどなど日本の遊びムードの盛り上がるとき。そこで、これらの演技や遊びを楽しもうというものです。

Yuny独自の視点によるイベントガイド

  • http://www.roppongihills.com/jp/events/2006_events.html
  • 六本木ヒルズ・アリーナでの昔遊びコーナー
    • 2006年1月2日と3日の11時から16時まで。無料。
  • ステージ&振る舞いもの
    • 和太鼓の演奏
      • 「和太鼓道場どんどこ」さんによるエキサイティングな響き。凛とした演技は観るだけでスカッとします!
    • 琴・三味線の演奏
      • 日本のお正月には欠かせない。今日も指先がかじかむでしょうに完璧に弾いていました。ブラボッ!
    • 獅子舞
      • 笛と太鼓に乗せて獅子が舞踊ります。見ていて迫力に魅了されました。
    • 大道芸
      • 今日は体を張った和風大道芸でした。一抱えもあるお茶缶を4つも互い違いに重ねて、その上でバランスを取る芸が素晴らしかったです。明日(3日)は紙芝居の方がみえるそうですよ。
    • 来場者参加による羽根つき大会
      • 負けると顔に墨シールでバツ印されますよ。
    • 来場者参加による餅つきと振る舞い餅(無くなり次第終了)
      • よいしょぉ! 一生懸命突いた後は、きな粉餅とあんころ餅になって振る舞われます。
    • 振る舞い甘酒(無くなり次第終了)
      • あま〜い、あったか〜い、おいしい!
  • 昔遊び体験コーナー
    • 「日本全国お雑煮双六」
      • 地面にすごろくのコースが描かれていて、大きなさいころを投げて、ヒトによる駒を動かすダイナミックなすごろくです。でもって、どこがどうお雑煮なのかは……会場で確かめてみてください!
    • 羽根つき体験コーナー
      • 六本木ヒルズという近代的な会場で、ジャパニーズバドミントンが舞うのもこれまた風物詩というヤツでしょうか。雨で本日は途中中止になったのが残念でした。
    • お手玉
    • コマ
    • ベーゴマ
    • けん玉
      • ※上記4種については後述します。平たく言うと、習えて・遊べて・想い出できます! また、グッズの販売もあります。(お手玉は1個ずつ販売、また書籍など。色々なコマとヒモ。各種図柄のベーゴマとベーゴマを廻すマット。けん玉は競技用けん玉。また関連グッズとしてけん玉型根付け、独楽型根付けなども。ケータイにけん玉や独楽がくっつくとおしゃれですよ)

私はゆえあってお手玉のコーナーを手伝いつつ、毎年ビデオ撮影をさせていただいていますが、今日は寒かったですね。おまけに途中で雨が降るし……。一応屋根があるところなので、雨天でも行いましたが、寒くてかじかみました。ブルブルブル。しかし、子供たちは寒さを吹っ飛ばすように遊んでいってくれました。
なお、お手玉のコーナーは「日本のお手玉の会」という全国的なお手玉普及団体の東京支部から会員が参加していて、つまりセミプロな皆さんから教えていただける、というわけです。今日もそうでしたが、お手玉を3つ投げるコツとか、1個だけでも遊べる方法を楽しみながらマスターできたりしますよ。
お手玉なんて久しぶりなの〜〜〜」といいつつ何年ぶりにか手にするおばあちゃま、親から子へ伝授する姿、彼氏がウマく投げる姿を見て惚れ直す(?)カップルさんなどなど。あの六本木ヒルズなのにお手玉がある、というこの時にしかありえないシチュエーションでお楽しみ頂きました。
もしヒルズにお出かけの方は、明日もありますのでお立ち寄り下さい。アリーナは六本木ヒルズの毛利庭園(日本庭園)の少し先、テレビ朝日の隣にあります。



なお、お手玉と同じように、コマのコーナーは「全日本独楽廻しの会」様、ベーゴマは「日本ベイゴマ協会」様と「日本ベイ倶楽部」様、けん玉は「NPO法人 日本けん玉協会」様が参加なさっています。皆さんウマいですよ〜。今日の会場で、「初めての人でも2分で独楽を回せるようになります!」って独楽廻しの方がおっしゃっていました。ベーゴマも拝見していて子供さんとかすぐ上手になっていたみたいでしたし。けん玉は3階の階段から長〜い(ヒモの長さ5メートル!!)けん玉を成功させた名人がいらっしゃいます。明日も12時くらいからそのパフォーマンスはありますね。
ちょっと今年は天候には恵まれないのですが、お客様が少ない分、マンツーマンでゆっくり習えてしまってかえってトクかもしれません。例年ももちろんじっくりお教えしているわけですけれども、今年はマンツーマン度が高い感じでした。
会場で、お待ちしております!!