教育

先生方も大変だと思う

時々書いているが、私の仕事は都内某大学でのパソコンなど情報機器利用のサポートである。学生さんにも、教職員の皆様にも対応している。 色々報道があるがご多聞にもれず、勤務先の大学でも後期はかなりの部分をオンライン授業でおこなっている。対面授業を…

自宅で仕事の日々

正直なところ、今年の初詣のときには、今年はテレワークすることになるとはまったく思っていませんでした。都内某大学のICTサポートをさせて頂いて、もうウン年ですが……。今のコロナ渦では、本学もご多分に漏れず遠隔授業なのです。サポート部隊も、自宅から…

中学社会科公民の再履修の勧め

新型コロナウイルス騒動。 今、日本の政治が問われていると思う。 でも、そもそも論。 中学社会科の公民分野を今テストしたら答えられるだろうか? と、思ってしまったので、適当なページを探してみた。 中学公民まとめwiki https://seesaawiki.jp/koumin/d/…

桜宮高校・バスケットボール部キャプテン自殺事件から思うこと(承前)

昨日の日記 http://d.hatena.ne.jp/Yuny/20130115/p1 の続きです。 私の仕事は大学のPCサポートということで、直接的な授業は無い業務ではありますが、学生さんたちのフォローをしている身のせいで、学生さんという存在は身近な物です。ですので、この問題に…

桜宮高校・バスケットボール部キャプテン自殺事件から思うこと

『自殺の原因は体罰ではない』 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1301/15/news022.html 各種報道を見ていて、やっぱりこの件は色々おかしいという違和感が強くなってきました。 バスケットボールはチームスポーツですから、やはりどうしてもキャプテンに…

大学設置認可問題2

http://d.hatena.ne.jp/Yuny/20121106/p1 の続き。 結局、認可しないのをしないことになったようで。 当該の大学関係者の皆様、学生さんや受験生のみなさんはほっとしたんじゃないかと思う。大学の現場のスタッフの端くれとしても、こんなことがあったら絶対…

大学設置認可問題

四年制大学の新設認可を却下したニュースが気になっています。 まあ、大学のスタッフの端くれ、というのもありますし。 自分の母校も芸術系短大を改組して四大になったというのもあって。ほんとうに似ているので。 当時、短大から編入で四大生になった先輩方…

3時間/1ページ、2時間=1ヶ月。

最近、業務で、一般市民の方にパソコンの講習会をおこないました。 テキストの編集にどれくらい時間がかかったのか計算してみました。 全体は36ページ(2時間の講習用)で、表紙+目次+奥付+裏表紙を除くと32ページ。 掲載内容の絞り込みに3週間程度必要だ…

病にかかるは時の運、責めるのは筋違い

「うちの子が感染したら…」洗足学園に厳しい抗議(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース 親御さんがわが子を大事に思うのは当然だけれど、インフルエンザにかかるかどうかって運。 対策はしていたのだから、学園を責めるのは筋違い。 子供の学友に対し…

新型インフルエンザの広がりと口伝教育について

新型インフルエンザの流行状況の報道を見聞きしていると、人間は、自分が病気にかかるわけない、って、思いがちなんだなあと自戒させられます。で、病気が流行したらしたで、誰かのせいにしてしまったりもする。なってしまったら仕方がないので、きちんと治…

漫画家アシスタントとして採用されるような人物像について。

昨日読んだ『聖なる花嫁の反乱(4) MiChao!KC (KCデラックス)』の末尾のあとがきで、紫堂恭子先生が先日のアシスタント募集と採用の件について描かれていました。 紫堂先生の場合に限りますが、どのように漫画家アシスタントを募集して面接して採用しているの…

必ずプラスアルファする

シゴトの話。 学生さんからのPC操作系の質問では、必ず質問されたこと+10%の知識を伝授するようにするのが、いまのところの自分の理想だ。 まあ、学生さんが急いでなければ(次の時間にこのレポートを提出しなくちゃいけなくて……! とか、ぱにくってる場…

休まないことは正しいのか?

asahi.com(朝日新聞社):合言葉は「クラス全員皆勤」 一宮商で2年連続達成 千葉 - 教育 http://www.asahi.com/edu/news/TKY200904200295.html ネットでの反応(はてなブックマーク) http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.asahi.com/edu/news/TKY20090…

不況だからこそ、教育をしっかりと。

中学入試がピーク : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20080201ur21.htm 中学入試が2月1日から始まっています。 上記のニュースによれば、「今春の首都圏の国私立中学の受験者数は昨年より約1000人…

大学での大麻汚染問題を考えてみる

おすもうさんの大麻汚染が問題になっていますが……きょうび、大学も無縁じゃないです。大学生が大麻を買って使っていた、育てていた……という事件も結構起こっているようですし。 それにしても、もしも大麻を吸ってしまった学生さんがいたら。ひとつの教育手段…

オバマさんの就任演説CD

生声CD付き [対訳] オバマ大統領就任演説作者: CNN English Express編出版社/メーカー: 朝日出版社発売日: 2009/01/30メディア: ペーパーバック購入: 2人 クリック: 67回この商品を含むブログ (28件) を見るあの歴史的(と評された)な就任演説から、まだ10…

ティーチャーとコーチとサポーター

「『品川女子学院・漆 紫穂子校長の やる気を高め、人を育てる(秘)メソッド』より『皆様のご質問にお答えします(1)「子育ての悩み」』(日経ビジネスオンライン)」にて取り上げていただいた質問: 質問1 私は、大学で学生さんへのパソコンサポートに従…

中央大学教授刺殺事件

中央大学教授刺殺事件(「Yahoo!News」より) http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/chuo_u_murder/ 学校も職務も違いますが、同じように大学でシゴトをしている身として、非常に痛ましく思いました。なぜ、こんな事件が起こってしまったのだろうというこ…

私立大学の臨時職員契約の経験について

ララビアータ:立教女学院を追い詰めよう http://blog.livedoor.jp/easter1916/archives/51716393.html FAX等で大学からの控訴を断念させる手段がいいかどうかは別として……。このようなケース、結構他の大学でもあるかもしれない……。ある大学で「3年近く派遣…

「どこでもやっている」はおそろしい

google:どこでもやっている こういうことを暗に言っている企業で、ガラス張りor風通しのいい、そんな企業風土のところって、あんまり無いんじゃないかな。何かうしろめたく隠していたりしながら「まあ、どこでもやってることだしね」って責任転嫁をその業界…

「できない」ことを解決出来る力は、どうすれば身に付くか?

http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku2008/0809-1.html 2008年9月1日(月)にNHKで放送された「クローズアップ現代」では、Wikipediaその他Web上の情報リソースから巧妙に「コピペ」してレポートを作成する大学生の現状報告、そしてコピペ行為の是非が問われ…

いじめの構図と克つ方法

【第27回】先輩の陰険な「いじめ」に悩んでいます・・・:NBonline(日経ビジネス オンライン) http://business.nikkeibp.co.jp/article/nba/20080624/163467/ 上記のはてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/entry/http://business.nikkeibp.co.jp/article…

「IPAX2008」で、学生さんと経営者側がディスカッションしたらしい……んだけれども。

「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論 http://www.atmarkit.co.jp/news/200805/28/ipa.html はてなブックマークでいろいろ突っ込まれていますが、「馬車馬のように働き」「泥のように眠る」ですよね、これ。ある意味で名言という…

高校生向け・志望大学のパソコン室を見学するときのチェックポイントリスト

ことのついでに、思いついたので書いておきますが……。 現在高校生の方は、受験する前に大学見学をして、パソコン室のサポート具合を確かめておいた方が良いですよ。 台数とかプリンタなどの見た目だけではなく! サポート具合なども。基本的にパソコンは自分…

学生さん、学校のパソコン室についてのアンケートにご協力ください。

高校、大学などの学生さん、あなたの学校のパソコン教室はどんな感じですか? ちなみに、私の仕事は大学生相手のパソコンサポートスタッフです。いろいろと学生さんのために仕事をさせていただいていますが、うちの学校のことだけを見ていては、どんなサポー…

ちょっと就職活動の相談に乗って来た

年下の友達が何やら就職活動で自分的大混乱を起こして大変みたいだったので、去年のハローワーク経験を生かして、相談に乗ってきました。 こういうときは極力物事をシンプルに考えることが大切です。*1 就職活動のおおまかな流れ 自分を知る。 いわゆる「自…

インターネットカウンセラー?

ちょっとしたことがあり、将来像の一つの選択肢として、単なるITサポーターというより、「インターネットカウンセラー」という職業像もありかなー、と、ふと考えてみた。 たぶん、あんまり、人手がいなさそうな職種(いや、沢山いるかも)だと思う。心理学や…

ペアプログラミングが効率いいのはむしろ当然。

梅田望夫さん経由、近藤さんのCNET ブログより。 ペアプログラミングの効用 - My Life Between Silicon Valley and Japan http://blog.japan.cnet.com/kondo/archives/002275.html まずはペアプログラミング。これは、2人1組になってプログラムの開発を行う…