学び

Webデザイナー検定結果きま〜した。

「Webデザイナー検定いきま〜した。 - Yunyの鉄は、熱いうちに鍛て。」で書きました、Webデザイナー検定・1級1次試験。 今日、結果が書留で届きまして……無事にパスしました! なんか、無茶苦茶ほっとしました。当日、時間いっぱい解答を書き終わって鉛筆を…

『QTVR Diary -OFFLINE- in TOKYO』を観てきました。

アップルストア銀座で開催された、QTVRやパノラマ写真に関するイベントを観てきました。 私自身は、今はパノラマ関係で何かしているとかはありませんが、アップルストアのケータイサイトを斜め読みしていて発見。久しぶりにパノラマという単語を聞いたなあと…

夢で終わるな!

Webデザイナー検定いきま〜した。 - Yunyの鉄は、熱いうちに鍛て。で受けたWebデザイナー検定の1級試験ですが。 今朝の夢の中で合格通知を受け取ってました……(笑)。正確には二次試験会場を知らせる受験票が届いたという夢でしたが。 えーっと、正夢になる…

Webデザイナー検定いきま〜した。

http://d.hatena.ne.jp/Yuny/20081122/p1 で触れたCG-ARTS協会のWebデザイナー検定試験、1級を受験してきました。 問題文そのものには触れないように試験内容を紹介すると、A4サイズで1cmマスの方眼紙5〜6枚に、ある架空のWebサイトの企画書を書き上げる…

Webデザイナー検定いきま〜す。

今月末のWebデザイナー検定で1級を受けてきます。 今日は気合いを入れるため、地元の中華屋でちょっといいものを食べて来たところです。おいしかった〜。しっかり受かるぞ〜。そして、いつか合格祝いを食べにくるぞ〜。 ところで、Webデザイナー検定1級の…

「できない」ことを解決出来る力は、どうすれば身に付くか?

http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku2008/0809-1.html 2008年9月1日(月)にNHKで放送された「クローズアップ現代」では、Wikipediaその他Web上の情報リソースから巧妙に「コピペ」してレポートを作成する大学生の現状報告、そしてコピペ行為の是非が問われ…

いじめの構図と克つ方法

【第27回】先輩の陰険な「いじめ」に悩んでいます・・・:NBonline(日経ビジネス オンライン) http://business.nikkeibp.co.jp/article/nba/20080624/163467/ 上記のはてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/entry/http://business.nikkeibp.co.jp/article…

コピーライター講座通学中

最近、某所でのコピーライター講座に週2回通っています。 言葉のワザは奥が深いです。そして書けない自分に立腹もある。 最初からいいものを書く必要は無いから、ともかく書き始める。本当に、これが大切なことです。色々なことを毎週試しています。 ここ最…

東京23区難読地名、読んでみよう!(総集編)

23区全部の総難読地名リストを作ってみました。さあ、どれくらい読めますか? パソコンでは、黒いところにマウスを乗せる(クリックではなく)と回答が出ます。 足立区 伊興本町(いこうほんちょう) 地図(GoogleMap) 大谷田(おおやた)*1 地図(GoogleMap) …

東京23区難読地名、読んでみよう! Vol.6(最終回)

http://d.hatena.ne.jp/Yuny/20080415/p1 http://d.hatena.ne.jp/Yuny/20080416/p1 http://d.hatena.ne.jp/Yuny/20080417/p1 http://d.hatena.ne.jp/Yuny/20080418/p1 http://d.hatena.ne.jp/Yuny/20080426/p1 http://d.hatena.ne.jp/Yuny/20080511/p1 の続…

東京23区難読地名、読んでみよう! Vol.5

http://d.hatena.ne.jp/Yuny/20080415/p1 http://d.hatena.ne.jp/Yuny/20080416/p1 http://d.hatena.ne.jp/Yuny/20080417/p1 http://d.hatena.ne.jp/Yuny/20080418/p1 http://d.hatena.ne.jp/Yuny/20080426/p1 の続きです。東京 (ミリオン文庫)出版社/メーカ…

東京23区難読地名、読んでみよう! Vol.4

http://d.hatena.ne.jp/Yuny/20080415/p1 http://d.hatena.ne.jp/Yuny/20080416/p1 http://d.hatena.ne.jp/Yuny/20080417/p1 http://d.hatena.ne.jp/Yuny/20080418/p1 の続きです。1週間空いてしまいましたが、気を取り直して。東京 (ミリオン文庫)出版社/…

東京23区難読地名、読んでみよう! Vol.3

http://d.hatena.ne.jp/Yuny/20080415/p1 http://d.hatena.ne.jp/Yuny/20080416/p1 http://d.hatena.ne.jp/Yuny/20080417/p1 の続きです。東京 (ミリオン文庫)出版社/メーカー: 東京地図出版発売日: 2008/03メディア: 文庫 クリック: 12回この商品を含むブロ…

東京23区難読地名、読んでみよう! Vol.2

http://d.hatena.ne.jp/Yuny/20080415/p1 http://d.hatena.ne.jp/Yuny/20080416/p1 の続きです。東京 (ミリオン文庫)出版社/メーカー: 東京地図出版発売日: 2008/03メディア: 文庫 クリック: 12回この商品を含むブログ (10件) を見るの141ページ以降の町名索…

東京23区難読地名、読んでみよう! Vol.1

http://d.hatena.ne.jp/Yuny/20080415/p1 の続きです。東京 (ミリオン文庫)出版社/メーカー: 東京地図出版発売日: 2008/03メディア: 文庫 クリック: 12回この商品を含むブログ (10件) を見るの141ページ以降の町名索引から難読地名を挙げてみようかと。 適当…

【できない】を【できる】に変える『Unti-できるメソッド』

うちの職場(某大学)は2月ともなれば、受験シーズンというわけで……。自分自身、受験のころを思い出します。 よく言われるのが、「得意教科をさらに得意にするより、苦手教科を少し得意にするほうが、点数が伸びる!」ということ。 たしかにこれはそう。社会…

「ただしいもの」ってなんなんだろうね。

任天堂ゲーム「MOTHER 2」より 『ただしいものとただしくないものとがいて それがたたかったとして… ただしいものがまけるときみはおもうかね』 (c)糸井重里 ただしいものとただしくないものがいる、という前提で話をすれば、この話は成立するんだ。 でも、…

PowerPointで逆転裁判風のストーリーゲームを作れそう?

昨日に引き続いて、PowerPointの可能性を開拓していました。 どうもいろいろ調べていると、クリックしたらどうなる、っていう系統の機能が結構あるので、やろうと思えば数値計算のない簡単なRPGや、選択肢だけで展開するアドベンチャーっぽいものが作れるの…

眼鏡崩壊/生活向上/視野拡大

眼鏡を壊して新しいのを買うことに。 予備もありますが、やっぱりメインの1組はイイヤツを使いたい。 こういうとき、良い物に「するっ」て出会えるとうれしい物ですよ。 軽くて見やすく、前よりおしゃれで、そんでもって丈夫。 最近、靴といい眼鏡といい、…

イチを聞いて……

一を聞いて十を知る、という諺がありますが。 できるなら。 自分は、とりあえず。 一を耳にしたら、八くらいは自分の物に出来るように学び、そしてその結果絞り出した三を人に伝えられたら。 それが、理想的……かな。

インターネットカウンセラー?

ちょっとしたことがあり、将来像の一つの選択肢として、単なるITサポーターというより、「インターネットカウンセラー」という職業像もありかなー、と、ふと考えてみた。 たぶん、あんまり、人手がいなさそうな職種(いや、沢山いるかも)だと思う。心理学や…

総括感想

Web 2.0的な概念のお話はあまりありませんでしたが、もしもDIGがオンラインで実現できるブログが作れるようになったら、かなり面白いかもしれませんね。オンラインでFLashやAjaxが作れて視覚的にデータを提示できるシステムです。

「ブログの体験的事例」(三菱電機株式会社 宣伝部 安齋利典氏)

一応企業名は入っていますが、今回はそれから外れてのお話でした。 感性インターフェース研究会のブログもあるので、そちらを活用するためにも、実際の更新方法実演や著作権などの実践的なガイダンスといった面持ちでした。もっとも、参加者の大半がブログを…

「ブログの機能とその可能性」(有限会社ジオデシック 取締役 栗田伸一氏)

有限会社ジオデシックは、Macintoshの日本れい明期のころから、Mac関連本をはじめとした情報関係の一般向けの書籍を執筆してきた、主に書籍制作の会社だそうです。欧米では「パッケージャー」と呼ばれる企業があり、企画や執筆をしてその本を出版社を探して…

「ダイナミックインフォメーショングラフィックス」(多摩美術大学 原田泰 助教授)

さて、DIGと略してDynamic Information Graphicsのこと、だそうです。いきなり何? と思いましたが、言語だけでもなく、絵だけでもない、コンピュータならではの視覚表現により、動的・対話的に情報を伝えるメソッドのことだそう。 ある情報があったとして、…

第4回感性インターフェース研究会

http://www.hirokoku-u.ac.jp/int/kansei/r10/topics/topics.htm に詳細が出ていますが、「グラフィックとウェブの新しい流れ」と言うことで参加してきました。サロン的な雰囲気で、毎回感性インターフェースに関する様々なテーマ発表があります。 講演内容…