ニュース
いろんな報道から、本当に五輪をやっちゃうみたいだ。この状況で。 プロ野球とかはやれてるからって。 だが。 普通のスポーツの試合と、五輪は違う。 日常的にあるプロ野球の試合では、運営はルーティン化されているし、チームごとの応援流儀とか、文化みた…
【詳細】菅首相会見「警戒すべきはリバウンド起こさないこと」 | 新型コロナウイルス | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210617/k10013089911000.html ジジョキョウジョコウジョってやつが大好きな現政府の、実質的な無責任ぶりが透けて見え…
残念ながら地元では曇ってて見られませんでした…。スーパームーンでの皆既月食。 どうも月関連の天文イベントはセーラームーンに結び付けたくなります。でも冬にやった映画で起きたのは皆既日食の方。作中、うさぎちゃんは怪奇な日食とか言ってましたが。 何…
日曜日の昼下がり、震災の体験話を延々とやっているNHK。現場の人たちの話はやっぱり重いなと思いながら番組終了後もテレビをつけていたら、15時のニュースの一本目が下記。 ベテルギウス「超新星爆発」は10万年以上先か 研究グループ | NHKニュース https:/…
入院勧告応じない患者に罰則へ 新型コロナ 厚労省 | 新型コロナウイルス | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210115/k10012815761000.html 新型コロナウイルス陽性で入院勧告が出たとして、拒否した場合に逮捕することが検討されているようだ…
『海の日』(変更前 7月19日) 7月22日に変更 『スポーツの日』(変更前 10月11日) 7月23日に変更(五輪開会式) 『山の日』(変更前 8月11日) 8月8日に変更(五輪閉会式) 8月9日は振替休日 参考 2021年の祝日移動について | 首相官邸ホームページ https:/…
探査機「はやぶさ2」のカプセル地球に帰還 回収作業開始 | はやぶさ2 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201206/k10012748501000.html 今回もちゃんとカプセル帰還に成功したようですね。はやぶさプロジェクトはすごいな。 ちなみに、今回…
先日から、都民と東京行きもなんとか使えるようになったGOTOトラベル。それから、予約サイト経由で食事がお得になるGOTOイート。 違和感がなんかあるなと思っていましたが、ようやくその正体に気が付けました。この政策、色々と不公平なんだなと。公平かどう…
最近、お酒や薬物などの依存症で芸能人が事件を起こしてしまうことが、たてつづけにあった。 その問題を受けてか、はてなブックマーク経由で下記の作品が多く読まれたようだ。 依存症対策啓発漫画『だらしない夫じゃなくて依存症でした』(著/三森みさ) htt…
どうにも気になる下記の件。 「ドコモ口座」不正預金引き出し、記者会見の一問一答まとめ(要約) - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2009/10/news154_0.html このサービス自体は2011年からスタートしていましたが、当初はdocomoのケータイ…
電子決済サービス「ドコモ口座」通じて預金不正に引き出し | IT・ネット | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200908/k10012606501000.html このニュース、あまり騒がれてないのが怖いのですが。自分が理解できたことを書いてみます。 何も問…
アメリカ合衆国独立記念日ってことで、記念イベントがあったみたいですが……、閣下、マスクしてくださいよー。 アメリカ独立記念日 トランプ大統領 愛国心に訴えるイベント | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200705/k10012497361000.html 映…
昨日はファーレ立川アートエリアで太陽が起こす奇跡を見てこられたが。 ファーレ立川で私は太陽を待った - Yunyの鉄は、熱いうちに鍛て。 https://yuny.hatenadiary.com/entry/20200620/1592658018 本日の夏至と日食が同日という珍しい現象は、地元、東京で…
例の国家支給品のマスク、まだ届いてもいませんが。なんとなく怪しいなぁと思っていた理由にようやく気がつきました。 ネットで何度か見た同梱の説明書に、製造者名などが書いていないことです。 なぜかパッケージの写真が厚労省のサイトに無かったので、静…
2020年4月25日追記 先日、下記の記事にてもしも国からの2枚のマスクを使わないのであれば寄付をと書きましたが。下記報道にて、国のマスクがあまりにも低品質な可能性が分かったため撤回します。 妊婦さん向けの配布品と、一般家庭配布品が同じものかは不明…
コメディアンの志村けんさん死去 新型コロナ感染で肺炎発症(NHK News Web) https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200330/k10012357011000.html?utm_int=news_contents_news-main_001 新型コロナウイルスは本当に怖いですね。上記報道より。 3月17日にけん…
先週末のお昼前のこと。 ラジオを聴くとはなしに聞いていたら、仰天させられた。 リスナーさんからのメールやファックスをリアルタイムで紹介する、よくある番組だった。 週末のリスナーさんたちがどうしているか、というテーマに届いた、1本のメール……。 「…
分散型コンピューティング、という技術があります。簡単に言うと、大きな仕事を、ネットワーク上のたくさんのパソコンに割り振って、みんなで手分けして進めて、大きな成果を得るシステムです。昔、宇宙人探しの「Seti@home」っていうのがあったのを覚えてい…
いろんな施設が再開したこの連休。桜も咲き、公園にも人が集まったようです。 どうやら例の三つの条件(密集、密閉、密接)を満たさないようにすれば再開できると判断された様子ですが……。 それでは、そこそこ広く、散歩道が整備された公園での桜散策を想像…
新型コロナウイルス感染症対策報道では、時々海外の事例が報道されています。 お国柄や、医療制度の問題点と長所、その国の人々の生活等が垣間見えて興味深いと思います。 イタリアでアパートの対岸同士で歌を歌って励ましたのは、さすがオペラの国だなぁと…
臨時休校で都内の繁華街に中高生 ゲームセンターに出入りも | NHKニュース 急な休校でヒマを持て余した中高生が繁華街やカラオケに、というニュース。 先手打ってディズニーリゾートが閉園したのは英断だったと感じました。この様子なら、営業していたらおそ…
学校休校とか、ディズニーランドのような人が集まる施設の休館とか、記念イベントの中止とか……新型コロナウイルス対策でともかく色々休み、ということになってきました。 このウイルスの一番こわいところって、人と人が握手出来なくなることなんじゃないか、…
全国すべての公立小中高休校へ 安倍首相が表明、新型肺炎で3月2日から(産経新聞) - Yahoo!ニュース 新型コロナウイルス感染症対策のために、全国の小中学校、高等学校を当面休校に、って。しかも来週はじめから。 これ、とくに学童保育とかで子どもたち…
新型コロナウイルス感染症について、政府の方針が決まったりしていますが。風邪系の体調不良で4日間も自宅で様子を見て欲しいというのがどうにも気になります。インフルエンザでも医者に行かないで欲しいというのでしょうか。 ともあれ、発熱しているかどう…
中国のある環境下で、どんなウイルス変成が起きたんだか。人間に感染したらひどい肺炎になりうるウイルスが発生してしまった。 新型コロナウイルスこと、COVID-19は確かに恐ろしいもののようだ。とくに、持病があったり、体力が弱かったりする人に感染したり…
【独自】行政文書が大量流出 納税記録などのHDD転売(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース オークションサイトで買ったサーバー用途の中古HDD9台から行政文書データ(納税記録とか)が復旧できてしまった、という。 これ、たしかにオークションに横流し…
ローマ教皇様がご来日されていますね。彼のスピーチにもありましたが、今もしもヒロシマ・ナガサキの再来のようなことをしたら大変なことになりますね。それこそ歴史から許されないと私としても思います。 かつての、朝鮮戦争・ベトナム戦争・湾岸戦争……みん…
食品は軽減税率8%、外食は贅沢だから10%、イートインは外食だから10%、とかいう謎の税制が始まってはや1か月…。 “イートイン脱税” 後絶たず 座席撤去など店が対応 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191102/k10012161511000.html 上記のよう…
来年の五輪マラソン競技を札幌開催にしては? という案が出てきたそうです。 東京五輪 マラソン・競歩の札幌検討 背景にドーハの批判 | NHKニュース なるほど。 正直なところ、間に合うなら賛成です。 まあ、本当なら日本でやるなら秋開催がベストなんですが…
ラグビー日本代表の対スコットランド戦についてですが、そのまえに! 連日、試合が報道されたおかげで、ラグビーの点数の感覚がなんとなくわかってきました。 トライとそのあとのゴールに成功することで合計7点入るのと、このレベルの人たちがこのゴールを外…